新商品
フランスの巨匠クロード・モネ(1844-1926)からインスピレーションを受けた本シリーズは、楮や雁皮の繊維で構成され、雁皮の美しい光沢感と印象派の雰囲気を特徴としています。これらは「パルプペインティング」という和紙特有の技法を用い、モネの作品に通ずる絵画的な情景を表現しました。
リングを模した表層と落水模様のベースの二層から成る本シリーズは、石や土の層で構成される地層(Strata)からヒントを得て作られました。和紙の質感と強度を最大限に引き出し、デザイン性の高い意匠の創り込みに趣向を凝らしました。
マーブリング(墨流し)とは、複雑に渦巻く模様を紙の上に表現する、大理石の模様を模倣した古来の工芸技法です。自然な流線形の色相を織り成す和紙の繊維と金箔が融合はまさに大理石のようで、上品な落ち着きと美しさを醸し出しています。
名峰Mont Blancのように気高く美しくも荒々しくもある雪山のイメージを、質感、奥行き、そして陰翳を二層の和紙で情緒豊かに表現しました。白地の和紙に雲母をあしらい、落水模様などの技法を組み合わせることで、エネルギッシュで彫刻的な佇まいと共に、遊び心を感じさせるしつらいをかたちにしました。
"Flow(流れ)"をイメージしたシリーズです。流れる墨のような意匠が躍動感を持ちながら舞い、印象的な深みと書道的な美しさを現しています。
三連からなる構成は作品に奥行きとワイド感を与え、静寂と大胆さを兼ね揃えたイメージは空間を華やかに彩ります。
緑・青・赤・黄・橙の5色セット
顔料や布用染料よりも粒子の細かい染料を使い、紙に入り込みやすく特別に調合した和紙専用の染料です。低年齢から 大人まで手軽に染色を楽しめます。
顔料や布用染料よりも粒子の細かい染料を使い、紙に入り込みやすく特別に調合した和紙専用の染料です。低年齢から 大人まで手軽に染色を楽しめます。
紫・灰・赤・黄・茶の5色セット
顔料や布用染料よりも粒子の細かい染料を使い、紙に入り込みやすく特別に調合した和紙専用の染料です。低年齢から 大人まで手軽に染色を楽しめます。
顔料や布用染料よりも粒子の細かい染料を使い、紙に入り込みやすく特別に調合した和紙専用の染料です。低年齢から 大人まで手軽に染色を楽しめます。
彫刻用道具の製造販売をされている 道刃物工業株式会社と、木版工房の彦坂木版工房がコラボレーションした木版画用道具箱。彦坂木版工房完全監修によるきめ細かいテキストと、道刃物工業の頼れる道具類のセットです。
繊維が短く三椏に似た光沢のあるフィリピン雁皮を主原料としています。滑らかな肌合いと柔らかな表情が感じられます。版画、ドローイング、ミクストメディアなどの美術用やインテリア用など幅広い用途に。
新たにオンラインストアに加わった製品をご紹介いたします。