楮の繊維を離解して、溜漉きで漉きあげて、乾燥した楮の乾燥パルプです。従来のウエット状の楮パルプより長期保管に耐えます。再利用時は、温水に十数分浸け置きにして、その後手で千切るなりして分散して使用してください。分散が悪い場合はソーダ灰などを水に溶かしたアルカリ液(原料の乾燥重量比で約5%)に浸け置くか、20〜30分炊くことをお勧めします。 その後、ザルにあげるなどして水を切り、木の棒などで軽く打解をしてご利用下さい。
必要に応じてネリ(別売)をご利用下さい。*製造過程の都合上、1枚ごとの重量にはバラつきがあります。1束(10枚)で約100gになるよう、パッケージしております。
紙の素キットの使い方は、こちらからもご覧いただけます。
https://www.youtube.com/watch?v=jPJyAdLE3gY
紙の素の楽しい使い方「和紙でお面を作ってみよう!!」
こちらは、まとめ買いが可能な商品です。1束、10束で単価が変わります。
8811134
カートに商品を追加する
こちらは、(紙の素キットの使い方」の動画です。