たっぷりとした厚みで、太簀の簀の目模様が特徴の手漉き和紙です。
太めの竹簀を用いて2枚合わせで漉きあげました。
古くは教本(仏典)用に使われていた和紙です。ドーサ加工を施しているので、版画に使いやすい和紙です。特に木版画に多く使われています。リトグラフ、銅版画、シルクスクリーン、活版印刷、木版画(水性・油性)に適しています。
こちらは、まとめ買い対象商品です。1枚、10枚、50枚、100枚で価格が違います。
※裁断可能な製品です。
0199930
カートに商品を追加する