藍色おりがみ

あいいろ 藍色おりがみ

和紙の伝統的な素材である楮(こうぞ)と雁皮(がんぴ)を、耐光性の高い染料で藍色に染め、ゆっくりと抄き上げた和紙を折り紙にしました。

※藍染めではありません。

 

15cm角の和紙(藍紙 6枚・あさぎ 6枚 計12枚入り)

 

 

<野老折鶴(ところおりづる)について>

アワガミファクトリーでは2020年度より、2020年東京オリンピック・パラリンピックエンブレムの製作者である美術家 野老朝雄氏が考案した新しいかたちの折鶴「野老折鶴」を、日々の平和や人と人との温かな繋がりを願って、「藍色おりがみ」とともに普及活動を続けています。

折り方の動画をご覧いただけます。少し難しいかもしれませんが、お試しいただけますと幸いです。

https://youtu.be/WxgDlTyfbqw?si=qpCm-fylY1YaCXWx

あいいろ藍色おりがみ

商品番号

8110002

【クロネコゆうパケット発送可能】
こちらは5個のご注文までクロネコゆうパケット便での発送が可能です。(送料400円)
日時指定・代引き・他の商品との同梱:不可

規格
入り数
価格
(税込)
購入数
150×150mm
1個
通常価格
¥770
販売価格
¥770
通常価格
単価
あたり 
獲得ポイント
- ポイント

使い方

野老折鶴の折り方  協力:Asao Tokolo 野老朝雄、 撮影:Kohei Sagawa 佐川幸平

使用実例

使い方画像

「藍色おりがみ」を使った茶道具。詳しくはこちら

商品レビュー
名前を入力して下さい
タイトルを入力して下さい
本文を入力して下さい 本文が短すぎます 本文が長すぎます。4000文字以内で入力して下さい
»
* 必須入力。HTMLタグは削除されます。
レビューを送信していただきありがとうございました。
レビューの送信中に問題が発生しました。しばらく経ってから再度お試しください。
  •  
    100.0%
    (1)
  •  
    0.0%
    (0)
  •  
    0.0%
    (0)
  •  
    0.0%
    (0)
  •  
    0.0%
    (0)
  • 作品作りにも便利です
    ベストレビュー
    2024年2月19日 17:17

    薄手ですがしなやかで丈夫で使いやすい紙です。茶杓にもしわなく貼れました。色も藍色系統で2色あるので色違いを作るのにぴったりでした。

    銘々皿
    https://www.instagram.com/p/C2qoQFAvUA9/?igsh=MWRhY2ZtY2cwdHMxaw==

    茶筅箱
    https://www.instagram.com/p/C2wR9WtLfWZ/?igsh=bDE3eGtqdTlvMmNp
    https://www.instagram.com/p/C2yj9u_r0_r/?igsh=MTJ6czB2czV6MDE1ag==

    茶杓
    https://www.instagram.com/p/C207rqovBAJ/?igsh=OWNycHN3amNwNzFt

    0人のお客様が「参考になった」とおっしゃっています