強制紙 K-70 白茶

きょうせいし しらちゃ 強制紙 K-70 白茶

手揉みでしわ加工を施した強度・耐久性のある和紙です。

『しらちゃ』 〜名前の由来〜
茶色のごく薄い色、ベージ色に近い色に用いられる。江戸時代には、楊梅で一度染めたような染色物の総称だったが、『小袖ひいながた』以来、特に元禄から中期頃にかけて、小袖の地色にも流行している。白茶はその後文化文政にも再び洒落た色として流行している。白茶は今日でも慣用的によく利用されつつあるが、フランス語のベージュの方が基本的な色名になりつつある。また薄茶ともいうが、抹茶の薄い緑色と紛らわしくなる。*手染めのため、多少の色違いが生じることがあります。

こちらは、まとめ買いが可能な商品です。10枚、50枚、100枚で単価が変わります。

きょうせいし しらちゃ強制紙 K-70 白茶

※裁断可能な製品です。

商品番号

5170000

重量
88g/m2
原料
楮、木材パルプ
にじみ止め
無し
四方耳付き
規格
入り数
価格
(税込)
購入数
900×600mm
通常価格
¥902
販売価格
¥902
通常価格
単価
あたり 
通常価格
¥8,560
販売価格
¥8,560
通常価格
¥9,020
単価
あたり 
通常価格
¥40,550
販売価格
¥40,550
通常価格
¥45,100
単価
あたり 
< 売り切れ >
入荷のお知らせを受け取る
通常価格
¥76,600
販売価格
¥76,600
通常価格
¥90,200
単価
あたり 
< 売り切れ >
入荷のお知らせを受け取る
獲得ポイント
- ポイント