講座 麻植を学ぶ(歴史編)
ー麻植評(郡)・忌部・大嘗祭・修験道・阿波三好家・長宗我部元親・入国反対一揆・石高制・阿波藍・教育勅語等々をキーワードにー
<第一部>天羽 利夫 古代阿波の忌部族 ー考古学からのアプローチー井形 玲美 吉野川市の古墳とその時代 ー西ノ原・堺谷・金勝寺・忌部山古墳等ー福家 清司 大嘗祭と忌部氏について福家 清司 中世の忌部氏について長谷川 賢二 忌部神社をめぐって丸山 幸彦 古代の忌部大社はどこにあったのか ー江戸時代の人々の模索ー丸山 幸彦 麻植郡と小杉榲邨長谷川 賢二 阿波忌部の近代 ー大正天皇即位の大嘗祭をめぐってー三木 信夫 平成の大嘗祭における麁服供納について
<第二部>福家 清司 中世麻植郡の荘園について長谷川 賢二 中世の高越山と修験道辻 佳伸 吉野川市の中世城館後森脇 崇文 篠原長房 ー阿波三好家の大番頭ー森脇 崇文 長宗我部元親の阿波侵攻をめぐって宇山 孝人 蜂須賀氏の阿波入国反対一揆と初期領国支配について宇山 孝人 近世川田村の成立宇山 孝人 阿波藩における表高と内高について宇山 孝人 阿波藍について宇山 孝人 芳川顕正伯爵とその時代
編著者 宇山 孝人ISBN(13桁) 978-4990032302言語 日本語
9999074
単行本 249ページ
2019/3/31
【クロネコゆうパケット発送可能】 こちらは1個のご注文までクロネコゆうパケット便での発送が可能です。(送料400円) 日時指定・代引き・他の商品との同梱:不可
カートに商品を追加する