青和幣 AO NIGITE タブレット・PCケース

あおにぎて 青和幣 AO NIGITE タブレット・PCケース

青和幣 AO NIGITE タブレット・PCケース
青和幣 AO NIGITE タブレット・PCケース
青和幣 AO NIGITE タブレット・PCケース
青和幣 AO NIGITE タブレット・PCケース
青和幣 AO NIGITE タブレット・PCケース
青和幣 AO NIGITE タブレット・PCケース
青和幣 AO NIGITE タブレット・PCケース
青和幣 AO NIGITE タブレット・PCケース
青和幣 AO NIGITE タブレット・PCケース
  • 画像をギャラリービューアに読み込む, 青和幣 AO NIGITE タブレット・PCケース
  • 画像をギャラリービューアに読み込む, 青和幣 AO NIGITE タブレット・PCケース
  • 画像をギャラリービューアに読み込む, 青和幣 AO NIGITE タブレット・PCケース
  • 画像をギャラリービューアに読み込む, 青和幣 AO NIGITE タブレット・PCケース
  • 画像をギャラリービューアに読み込む, 青和幣 AO NIGITE タブレット・PCケース
  • 画像をギャラリービューアに読み込む, 青和幣 AO NIGITE タブレット・PCケース
  • 画像をギャラリービューアに読み込む, 青和幣 AO NIGITE タブレット・PCケース
  • 画像をギャラリービューアに読み込む, 青和幣 AO NIGITE タブレット・PCケース
  • 画像をギャラリービューアに読み込む, 青和幣 AO NIGITE タブレット・PCケース

「青和幣 AO NIGITE」は、国産大麻を原料とし、和紙職人が一枚ずつ手すきした和紙を使い、「現代の暮らしの中に取り入れられる道具」をテーマとしたシリーズです。

 

2025年3月、Kyoto Crafts Exhibition DIALOGUEで先行発表された、現在開発中のタブレット・PC袋をオンラインストアで限定販売いたします。

手もみ加工で和紙に柔らかい風合いを与え、表面にこんにゃくのりを塗ることで擦れに対する強度を高めました。強靭な繊維である大麻の独特な風合いをお楽しみください。

 

アワガミファクトリーのある徳島県吉野川市はかつて麻植(おえ)郡と呼ばれていました。

1300年前、忌部族が麻と穀(カジ・楮のこと)を殖産して織布と紙すきの技術を伝えたのが阿波和紙の始まりとされています。

織布は、天皇陛下が皇位継承の際に行われる宮中祭祀「大嘗祭」に供えられる「麁服(あらたえ)」として、現在でも阿波から調進される伝統が残っています。

織布と和紙は共に植物の恵みから繊維をいただいて作られてきた、源流を同じくする産物です。

 

「和幣(にぎて)」とは、神に祈る時に榊の枝にかけて捧げる麻や楮でできた布のことを指し、「青和幣(あおにぎて)」は麻、「白和幣(しろにぎて)」は楮で織った布のことを表しました。

古来から使われてきた繊維の持つ意味や歴史を大切にしながら、現代の生活に生きるアイテムとして、「青和幣 AO NIGITE」シリーズを発表いたします。

強靭で、環境に優しく、大切な歴史と意味合いを持つ素材を、ぜひ生活に取り入れてみませんか。

あおにぎて青和幣 AO NIGITE タブレット・PCケース

商品番号

0109943

0109942

0109941

サイズ
価格
(税込)
購入数
15インチ PCケース(270×470mm)
通常価格
¥13,200
販売価格
¥13,200
通常価格
単価
あたり 
13インチ PCケース(245×435mm)
通常価格
¥12,100
販売価格
¥12,100
通常価格
単価
あたり 
11インチ タブレットケース(220×370mm)
通常価格
¥11,000
販売価格
¥11,000
通常価格
単価
あたり 
獲得ポイント
- ポイント

商品レビュー
名前を入力して下さい
タイトルを入力して下さい
本文を入力して下さい 本文が短すぎます 本文が長すぎます。4000文字以内で入力して下さい
»
* 必須入力。HTMLタグは削除されます。
レビューを送信していただきありがとうございました。
レビューの送信中に問題が発生しました。しばらく経ってから再度お試しください。